
電動鼻水吸引器 メルシーポットS-504
鼻水ケアと病気の予防
赤ちゃんの健康を守るため、鼻水吸引の重要性について理解を深め、正しいケアを行ってほしいと私たちは考えます。ここでは、鼻水と病気の関係について耳鼻科医の三塚先生に教えていただきました。
鼻水ケアは健康や生活に深く影響
鼻水は赤ちゃんにとってよくある症状です。鼻水が続いていても、きちんとケアできていない場合もあるでしょう。しかし、鼻水は様々な病気を引き起こす可能性があり、放っておくと健康や生活に大きな影響を与えます。特に自分で鼻をかめない赤ちゃんは注意が必要です。
鼻水が誘発しやすい病気の一つには、中耳炎があります。これは、細菌やウイルスによって、鼓膜の奥にある「中耳」が炎症をおこす病気です。鼻と耳は耳管という管でつながっていて、ウィルスや細菌を含んだ鼻水が耳管へ流れ込み中耳に入ると、炎症を起こし中耳炎になってしまうことがあるのです。子どもの耳は耳管が太く水平のため、大人に比べて中耳へウイルスや細菌が侵入しやすい構造になっています。中耳炎は0~3歳までの間に約7割が罹患すると言われており、子どもにとても多い病気の一つです。
また副鼻腔炎(ふくびくうえん)も、鼻水を放置することで引き起こされます。これは副鼻腔にウイルスや細菌が入り、炎症を起こす病気です。主な症状は、ねばねばした黄色い鼻水が出たり、頭痛や発熱することが挙げられます。
さらに注意したい鼻水の症状として、後鼻漏(こうびろう)があります。後鼻漏になると、粘り気のある鼻水が鼻の奥からのどにかけて流れます。そしてのどの痛みや痰などの症状を引き起こし、口呼吸になることでウイルスや細菌が体の中に入るリスクが高まります。また鼻で呼吸ができなくなることでミルクが飲めなくなったり、夜眠れなくなることもあります。
家庭でこまめな鼻水ケアを
赤ちゃんは、3~4歳ごろまでは自分ではなをかむことができないため、お母さんが吸引器などを使って鼻水ケアをしてあげなければいけません。鼻水が原因となる様々な病気や影響を少しでもなくすため、家庭で適切に鼻水ケアをしてあげることが非常に重要です。
吸引するときのコツは、部屋の湿度を高めておくことです。お風呂上りや温かいものを食べさせた後のタイミングも、粘度の高い鼻水が取れやすくなるためおすすめです。蒸しタオルなどで鼻を温めたり、吸入器を使用してもよいでしょう。
また現在はいろいろな吸引器がありますが、口で吸う簡易な鼻吸い器や手動タイプの吸引器では、感染のリスクが高まったり、上手に吸うことができないことがあります。赤ちゃんの鼻水をスムーズにケアするためには、しっかりと吸引できる電動タイプの鼻水吸引器がおすすめです。
鼻水吸引のメリット
- ・風邪の悪化防止
ウイルスや細菌を多く含む鼻水を、体の外に出してあげることで風邪の重症化や悪化を防ぎます - ・中耳炎・副鼻腔炎予防
鼻水が耳管へ流れ、中耳に入ることで病気が引き起こされます。 - ・睡眠の質が向上・免疫力UP
夜ぐっすり眠るようになることで、成長ホルモンの分泌を活性化し免疫力を高める働きがあります - ・育児負担の軽減
感染リスクが低下し赤ちゃんのぐずりが減るため、育児負担の軽減につながります。
このように赤ちゃんの鼻水吸引は、お母さんと赤ちゃんにとって様々なメリットがあります。病院での鼻水吸引も大切ですが、家庭でのこまめなケアもとても重要であると考えます。耳鼻科医である私自身も、息子の鼻水ケアには家庭用の電動鼻水吸引器を使っており、風邪や中耳炎の予防に役立てています。
鼻水吸引の臨床研究が学会発表されました
【学会発表】家庭用鼻吸引器の臨床的効果
浦島崇1.2、目澤秀俊1.3、梅田千里1.2、保科宙生1.2、井田博幸1
1. 東京慈恵会医科大学小児科、2.総合母子保健センター愛育病院、国立成育医療センター
結果:
園児が3回以上夜間覚醒した日数は、介入群で日数が少なかった。鼻水の量、咳の頻度、発熱で調整すると、鼻水吸引群でオッズ比が0.85(95%信頼区間0.57 - 1.25)であった。しかし、調整変数は母親記載のためバイアスがある可能性がある。医療機関で去痰剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤いずれかを処方された回数は鼻汁吸引実施中に18回、鼻汁吸引非実施中は35回で、処方行動に群間差を認めた。
メルシーポットS-504
- -83kPaのパワフルな吸引力
- 旧モデルに比べコンパクト&静音設計に
- イラストが光る新デザイン
ご購入はこちら
特徴
パワフルな吸引力でしつこい鼻水もスッキリ!
パワフルな鼻水吸引をご家庭で。奥のしつこい鼻水も、すっきり気持ちよく吸引できます。
かんたん操作
スイッチを入れて、ノズルを赤ちゃんのお鼻に入れるだけ。誰でもかんたんに、鼻水を吸引できます。
お手入れラクラク
部品が少なく、すべて取り外して丸洗いできるので衛生的。
イラストが光る新デザイン
新モデルではデザインを刷新。約1時間メルシーポットに光を当てた後暗い部屋に置くと、約20~40分間イラストが光ります。
嬉しいコンパクトサイズ
パワフルな吸引力はそのままに、一回り小さいサイズになりました。
お求めやすい価格
鼻水吸引器のパイオニアとして、長い間研究を重ねコストダウンを実現。一人でも多くの方に使っていただけるように、お求めやすい価格帯でご提供します。
新色グリーンが登場
定番ピーチ色に加えて、新色グリーンが仲間入りしました。
メルシーポットの歴史
メルシーポットは、医師やママの声を反映しながら、操作性やデザイン・価格を改良してきました。
少しでも多くの赤ちゃんとママの健康、そして笑顔をサポートするため、これからも真摯な姿勢で技術開発に取り組んでまいります。
仕様
一般的名称 | 電動式可搬型吸引器 |
---|---|
販売名 | メルシーポット S-504 |
医療機器分類 | 管理医療機器 |
吸引圧 | -83kPa±10%(最高吸引圧) |
排気流量 | 12L/min±20% |
吸引ボトル容量 | 220mL±15% |
電源(専用ACアダプター) | 入力:交流100-240V(50-60Hz)/0.45-0.30A、出力:直流12V/1.5A |
外形寸法 | 幅約224mm×奥行き約90mm×高さ約143mm(突起部含まず) |
本体重量 | 約800g(付属品含む総重量は1.02kg) |
保証期間 | 1年 |
対象年齢 | 0ヶ月〜 |
付属品 | ・吸引器本体 ・専用ACアダプター ・吸引チューブ ・チューブストッパー ・ノズルコネクター ・シリコンノズル2個 ・取扱説明書兼保証書 ・添付文書 ・かんたんガイド |
医療機器認証番号 | 303ALBZX00002000 |
JANコード | S-504(ピーチ色)4580211772317/S-504GR(グリーン色)4580211772348 |
JMDNコード | 36616030 |
部品•消耗品のご購入はこちら
ご使用方法
取扱説明書ダウンロードは、以下の「ご利用の条件」にご同意いただいた上で、ご利用ください。
取扱説明書ダウンロードサービスのご利用に関するご注意
本サイトの取扱説明書ダウンロードは、以下の留意事項にご同意いただいた上で、ご利用ください。
留意事項
掲載内容
取扱説明書に記載されている内容は、製品の仕様変更等で予告なく変更される場合があります。そのため、本サービスで提供している取扱説明書の内容は、製品本体に同梱されている内容と異なる場合がございます。
保証書
本サービスでダウンロードされる取扱説明書(PDF)内に「保証書」が付属されている場合でも、製品のご購入日によっては正式な保証書としてお使いいただけない場合がございます。
安全上のご注意
取扱説明書内に記載されている安全上のご注意については、取扱説明書が制作された時点での法的基準や業界基準に応じた内容になっております。
著作権
取扱説明書の著作権は、シースター株式会社に帰属しており、許可無く内容の全部、または一部を複製したり、改ざんすることはできません。お客様は、製品の使用のために印刷することができます。
免責事項
お客様が本サービスをご利用いただいたこと、または何らかの原因により本サイトをご利用いただけなかったことにより生じるいかなる損害について、当社は何ら責任を負うものではありません。また、本サービスのご利用によって生じたソフトウェアおよびハードウェア上のトラブル、ならびにその他の損害についても、当社は責任を負うものではありません。
その他
本サービスは予告なく中止または内容を変更する場合があります。提供する取扱説明書の製品は、すでに生産終了になっているものも含んでおります。上記の留意事項において「取扱説明書」とは、取扱説明書、かんたんガイド、データ通信ガイド、添付文書を含みます。